明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙


魚の棚のお店の看板娘さんをご紹介します



田村千秋さん
笑顔がとっても素敵な千秋さん19歳。
現在は看護関連の専門学校に通いながらアルバイトとして、週3〜4回お勤めされています。
将来の夢は看護士になること、素敵な看護士さんになってくださいね。



撮影に使用した
春らしいチューリップの花束は
魚の棚商店街西入口近く花雅魚の棚店さんで
ご用意していただきました。

TEL078-912-6211
<営業時間>9:00〜18:30 毎週木曜日定休


魚食菜 ひらじぃ
明石市本町1丁目5-19(魚の棚中央付近)
TEL078-939-2477
<営業時間>
11:30〜14:00・17:00〜21:30
定休日:毎週木曜日

明石の鯛・蛸・穴子など、地元の海鮮を
ふんだんに使った お店です。
お昼はお膳や丼ものが中心・・・。
夜は、お造りから一品物、焼き物、煮物、揚げ物、ご飯ものと、色々とご用意しております。
また、地元の地酒にもこだわりをもって
お出ししております。
広々とした店内は、1階2階合わせて47席。
宴会などにもぜひご利用下さい。



旬の食材を召し上がれ −魚の棚人気店のおすすめ料理−



魚の棚商店街の中央、南北の通路にある「明石みつぼし」の店長・安藤さんに
春らしいお料理をご紹介いただきました。 ぜひ、ご家庭でお試し下さい。
食材はすべて魚の棚の商店街でお買い求め頂けます。

たこと菜の花のからし和え

<材料>
たこの足2本 菜の花1束 
油揚げ1枚
【からし酢みそ】
からし大さじ1 白みそ100g 
砂糖小さじ1 酢大さじ1 
薄口醤油小さじ1 卵黄1個分
 

@たこは厚さ5ミリ〜1センチ程度のぶつ切りにする。
A菜の花は熱湯に塩を加えてゆで、水にとり、水気をしぼる。
【ポイント】水気はしっかりとっておかないと水っぽくなります。
B 油揚げは網であぶり、ペーパータオルで油気をとる。
Cすり鉢でからし酢みその調味料をすり合わせる。
D器に、たこ、菜の花、油揚げ、からし酢みそを入れ、和える。
【ポイント】時間がたつと水分が出てきますので、食べる直前に和えること。


鯛と明石だこのレタス和え

<材料>
鯛(刺身用)200g
レモン汁大3 塩少々 
たこの足2本

バター小さじ1 
醤油小さじ1 塩昆布 
レタス 春キャベツでも可
 

@鯛は5ミリ厚のそぎ切りにして軽く塩をし、レモン汁に漬けてしばらく置く。
【ポイント】鯛の身に塩をすると身がしまり、歯ごたえが良くなります。
       レモン汁に漬けるのは、鯛のクセを抜くためです。

A たこは5ミリ厚のぶつ切りにする。
Bレタス、塩昆布を5ミリ幅の千切りにする(カットしてある塩昆布はそのまま使って下さい)。
【ポイント】塩昆布の塩が食材の水分をひき出し、味がよくからみます。
Cフライパンでたこをバターでさっと炒め、醤油をからめ、ざるにあげる。
【ポイント】たこは炒めすぎに注意!バターをからめる程度に。
Dボウルに鯛、たこ、レタス、塩昆布を入れ、和える。

明石みつぼし

明石市本町1丁目2-4
TEL078-911-3381

<営業時間>11:00〜15:00
         17:00〜21:00
<定休日>毎週日曜日
明石みつぼしさんをご紹介します。
明石ならではの新鮮な食材を使った家庭的なお料理をお召し上がりいただけます。お手軽な金額で、たこ飯、穴子弁当など、その中でもたこ飯の付いたセットメニューは大変人気です。たこ飯はひとつずつ蒸しあげる「たこせいろ」でお出ししています。
また、2階お座敷完備、各種宴会を承っております。



 
明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙

<<< バックナンバー


 


Copyright (C) 2011 All rights reserved by uonotana-syoutengai