明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙
(4)魚の駅


魚の駅の奥のカウンターには
気さくな事務員さんがいらっしゃいました。

ここは休憩施設でしょうか?
今日は特に暑いし、ちょっと休憩しようかな。
何やら主婦の方たちの集まる場所となっている
みたいですが……?
 まず、魚の駅というのは
どんな施設なんですか?
「もともとは色々コンセプトがあったんです。
色んなイベントができるように十年前に
作られました。
今は一階を一般の人に貸し出して、
主婦の方がアクセサリーなどの小物を
売ることが出来る場所となってます。
あとは、子どもたちが描いた絵の展示、

絵手紙展とか、3月にはイカナゴのくぎ煮コンテストとかがありますね。
トイレなど休憩場所としても使われてますよ。」
  魚の棚商店街にはトイレが少ないので、ここは便利ですよね。
そういえば、ここのスペースは誰でも借りることが出来るものなんですか?
はい、誰でも借りれます。
今では年間で200〜300日は何かイベントをしているくらい、予約で埋まってますね。」
☆足が疲れた時は寄ってみよう。
色んな展示やイベントが行われているので、休憩しながらでも楽しめますよ。
私たちもここで何かやってみようかな?
毎日魚の棚を行き来して、主婦の目線でお買い得品やお値打ち品をチェックしている
おかみさんたちの情報量はすごい!
今日ご登場いただいた方だけでなく、どこの何がおいしいか、
どうやって食べたらおいしいかを一番知っているのは魚の棚のおかみさんたち。
お店の人と仲良くなれば、お得情報やいろんな料理の技をきっと教えてもらえます。
商店街は食材が揃うだけではありません。
食の知識と知恵の宝庫魚の棚へ、さあ、まずは会話を楽しみにきてください。



(5)マエダ茶園
  グリーンティが100円で飲めるそうです。のども渇きましたし、一杯頂いてみましょう。
あっ、甘くておいしい!これは何杯でもいけちゃいますね〜!
魚の棚でお茶のお店って珍しいですね。

お茶に感動!

「うちはもともと地元のお客さんが多いですから。
そのグリーンティは抹茶と砂糖を合わせてるの。」
このお茶屋さんではどういった商品を
扱っているんですか?
「やっぱり緑茶、日本茶が多いかな。
健康にいいんですよ。
カテキンが風邪予防にもなるし、
食中毒にも効きますしね。」 
  なるほど。
一口にお茶と言っても色んなお茶が
あるんですね。
☆ここ「マエダ茶園」さんでは、
今話題のお茶石鹸や、きゅうすも売っています。
お客さんからもらったという色鮮やかな飾りも
店の雰囲気に合ってますね。
ご家庭用にグリーンティの粉末パックも
売ってます!グリーンティ、オススメです!


グリーンティやみつきになりそう!



(6)F・G・SKOBE

お洒落な雰囲気の雑貨屋さんを発見!

わぁ、オシャレな雑貨店がありますね。
魚の棚では珍しい雰囲気のお店です。
ちょっと覗いてみましょう。
全品1000円なのかな?このかわいいドールも、
他のほとんどの商品も1000円なんですね。
「そうですね、海外から直輸入店なので、
この値段で売ることが出来るんですよ。」
 魚の棚商店街では
めずらしい雰囲気のお店ですね。
商店街にこういったお店があるとかなり
目立つと思うのですが。
やはり、来られる方は観光客の方が
多いんですか?
「いや、地元の人のほうが多いですね。
おみやげで買っていく人よりも、カバンとか
帽子とか、日用品も置いているので。
こういったものは地元の人の方が
よく買われますね。」

 こういったぬいぐるみやお人形も全て1000円とは、驚きです!
☆「F・G・SKOBE」さんでは、きれいな雑貨が全て1000円で買うことができます。落ち着いた感じのお店の雰囲気で、女性の方には特にオススメのお店ですよ。目安箱も売ってます(笑)



(7)海路

個性的なイラストが目を引きます!

  お腹も膨れたし、商店街の調査を続けましょう。何か面白いものあるかな〜?
おっ!なんだかひと際目立つ大きなかわいい
イラストがあるお魚屋さんがありますね。
行ってみましょう。
 タコやエビなどのかわいいイラストが
たくさんありますが、これはどうされたんですか?
「あれは、子どもにうけるやろいうて、
店の人が描いてるねんけど、
今日はその人おらへん。上手いやろ(笑)。
全部まつげが長いねんで。
あの上の大きいのも(看板)、店の商品用の袋も
一枚一枚手描きで作ってんで。」
 大きなマグロの看板もありますね。
「今ってかなり魚離れが進んでると思う。
調理できる人が少ない。
だからみんな
最初からさばいてあるスーパーとかで買う。

 ここではちゃんと魚のさばき方の説明もするで。」なるほど勉強になります。
☆楽しいイラストもありますよ。記念撮影にいかがでしょうか!
このイラストお店の方が描かれたんですか!すご〜い!





学生作!魚の棚検定
今話題の地域検定、ご当地検定の「魚の棚」バージョン!
明石にタコ検定はあるけれど、ここは魚の棚!!
地元の方でも難しいマイナーな問題を私たち学生が出題、是非チャレンジしてみて下さい!!
難問は現地で確認してみて下さい。
Q1 約390年前、明石の城下町の建設に関わった歴史上の剣豪は誰かな?
1、宮本武蔵
2、佐々木小次郎
3、柳生十兵衛 
Q2 7月2日は何の日と言われてるのかな?
1、漁師の日
2、イカナゴの日
3、タコの日
Q3 魚の棚には現在、何軒の明石焼き店があるでしょうか?
1、7店
2、9店
3、13店
Q4 3月頃に魚の棚内の「魚の駅」で、主婦達がある食べ物を持ち寄って、コンテストを行います。その食べ物とは一体何でしょう?
1、タチウオの酢漬
2 、タコのサラダ
3、イカナゴのくぎ煮
Q5 お茶屋さん「マエダ茶園」さんの、グリーンティは抹茶と
何を混ぜて出来ているでしょうか?

1、ミルク
2、岩塩
3.、砂糖
Q6 弁財天社にあるおみくじの
十五番は果たして何かな?

1、小吉
2、大吉
3、吉
Q7 魚の棚を地元の人はどう発音しているのかな?
1、うおのたな
2、うおんたな
3、さかなのたな
Q8 魚の棚商店街の全長は約何メートルだろう?
1、350m
2、250m
3、300m
Q9 老舗の魚屋で使われていた水は何の水かな?
1、水道水
2、地下水
3、海水
Q10 弁天様は何の神様かな?
1、「商業」・「豊作」の神様
2、「水」・「文芸」の神様
3、「漁業」・「海」の神様
Q11 うなぎやあなごで有名な「黒谷」さんでは、金色の招き猫が懸命に手招きしています。
では、その招き猫は何体いるでしょう?

1、4体
2、3体
3、2体
Q12 明石焼きの正式名は何と読んでいるでしょう?
1、玉子焼き
2、だし付け
3、タコ焼き
 
明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙

<<< バックナンバー



Copyright (C) 2011 All rights reserved by uonotana-syoutengai