明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙

おしゃれな寿司店が登場

希 凛


12:00〜15:00
17:00〜21:00LO
不定休
(078)918-3737

淡路・岩屋の「林屋」で修行を積んだ寿司職人の丹野さんと、明石出身で卸売市場の鮮魚店に勤めていた赤木さんが、1月にオープンした店。モダンな店構えに、ジャズが流れる店内。それでいて魚の棚という場所柄、窓の外には鮮魚店が並び、カウンターでの会話も下町らしい気さくな雰囲気という、ギャップが面白い。明石の旬魚のほか、淡路のうに、淡路牛なども登場。11席なので、事前になるべく予約を。
にぎり1200円(7カン)
上にぎり1800円(9カン)
おまかせ3000円(10カン)
など。
ほっと一息できるスペース
喜八庵

9:00〜18:00
木曜定休
(078)911-3378
毎日店頭で炭で焼き上げるあなごが自慢の店。明治5年創業の老舗が、その東隣に新たなスペース「喜八庵」を誕生させました。1階は木のテーブルや民芸調の棚をおいた趣ある空間、2階には板間の座敷があります。「ちょっとしたギャラリーや、人が集まれるスペースとして使ってもらえたら」とご主人の林さん。貸スペースとしての詳細は決まっていませんが、追って紙面でお知らせします!
普段は休憩スペースとなっています。「林喜」であなご弁当やおにぎりを買ってここで食べてもOK。
天ぷら・串かつ食べ歩き!

松 田
9:00〜18:00/無休
(080)5337-5796
魚の棚商店街の「魚吉」に勤めていた松田さんが独立し、2月1日にオープン。鮮魚のほか、店頭でたこやあなごの天ぷら、くじらや漬けマグロの串カツなどを販売。アツアツを買って食べ歩きしてみては?
天然マグロはおまかせ

海 路
7:30〜18:00/無休
(078)918-0021
西寄りにあった店舗から1月に移転、スペースも広くなった。目玉商品は天然マグロで、その時々最も良い産地から吟味して提供。毎週土曜か日曜には店頭でマグロ解体の様子が見られる(時間は不定)。

<肛門疾患専門クリニック>こじま校門科

銀座通りから魚の棚商店街内へ、7月3日に移転。
入院設備を備えた新診療所として再スタート。TEL(078)911-8501
診療時間 月〜土  9:00〜12:00 ・ 月火水金17:00〜20:00 

前号のアンケートから たくさんのお葉書ありがとうございました
前号(4月発刊)では「明石の漁師と魚屋の本音」というテーマで開いたお魚座談会を巻頭で紹介しました。シリーズにして!というご意見もいただきましたヨ。
●「お魚座談会」Yong Powerを感じて元気が出ます!●一面をしっかり読むだけで、日ごろ何気なく魚を買う私の姿勢が変わりました。AFARのこと、イベントのこと、勉強になりました。●お店の人と漁師さんの本音や、これからの考えが分かってよかったです。ただ旬の魚に興味はあっても、料理の仕方(がわからない)、少人数家庭で買いにくい状況があります。この辺も課題と思います。
次に反響が大きかったのは「明石の上ちくわ」について紹介した「こんなんあんねん!うおんたな」のコーナーでした。シャレまで出ましたね!
●上ちくわは茶碗蒸しなどの時買います。●お正月のお雑煮に欠かせません!●めっちゃおいしそうでした。サメの身から作られているなんてびっくり。今度魚の棚に買いに行きたいでーす!●フカを主としているなんて知りませんでした。これにはフカーイ訳があるのですね。
そして、前回からイラストのコーナーが「明石の旬と食を楽しもう!」というテーマでスタートしました。
●いかなごの事典のようでとっても楽しく目を通しました。●私の母(現在96歳)もふるせで巻き寿司を作っていました。私もつけ焼きにして、ほうれん草とたくあんで彩りよく巻き寿司にします。友達は他県の人なので珍しがっています。
皆さんからいただいた疑問点を調査した「うおんたなへの疑問を解明!」にも「すっきりした〜」なんて感想をいただきました。さて、ここで読者の方からいただいた魚の棚への素敵な応援メッセージを一つご紹介しますね。
●昭和54年に引っ越して来て以来、魚の棚は利用させていただいています。歳末の、歩くことも商品を見ることも叶わぬぐらいの混雑を知っている私にとって、昨今の買い物客の減少ぶりは驚くと同時に寂しさを感じています。お客様のある時、家庭の行事、お土産など、必ず魚の棚へ出向き明石の魚を求めています。気心の知れたお店で奨められたものに間違いはなく、安心して買うことができるのが魅力です。友人、親戚などを魚の棚に案内しますが、皆安いと驚いています。明石の魚は金額に見合った満足を与えてくれます。がんばってください。
皆さん、多くの感想やご意見を本当にありがとうございました!

明石・魚の棚をもっと知りたい、楽しく歩いてみたい……情報紙
<<< バックナンバー


Copyright (C) 2011 All rights reserved by uonotana-syoutengai