■邪気を払い、2009年一年の福を呼び込もう!

2月3日は節分!恵方巻きを食べよう!
<節分の豆知識>
節分とは
節分とは立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。特に新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されています。現在では「節分」というと春の節分を指すようになったといわれています。

節分にはどういった事をするの?
ぜひご家庭で日本の風習を実践してください。


●豆まき

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられ、その邪気を払うために行うのが豆まきです。

●豆を食べる

豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い豆を食べましよう。自分の年の数だけ食べるとよいとされています。

●イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す

焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという風習です。現在では、焼いたイワシを恵方巻きとともに食べる家庭が多いようです。

●恵方巻きを食べる

恵方(吉方位)を向いて食べ終わるまで黙ったまま、太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の行事です。

2009年今年の恵方は東北東!
ぜひ、試してみてください。

魚の棚でも「節分用の太巻き」を販売しています、ぜひ、お買い求めください






Copyright (C) 2011 All rights reserved by uonotana-syoutengai